フォト
無料ブログはココログ

« お酒について(ワイン・3杯目) | トップページ | お酒について(日本酒・1本目の2杯目) »

2022年2月26日 (土)

お酒について(日本酒・1本目の1杯目)

Rの日本酒の知識(とゆうほどでもないですが)は、
前職に就いていたころ、周りの大人の人々が、
よってたかって教えてくれたものに端を発し、
それ以来、あちこちでいろんな発注を繰り返し、
「おおっ💓」ってなったり、
「あれっ💦」ってなったりしながら得たものです。

知識とゆうほどのものは何もなく、
知っている言葉は「吟醸」「本醸造」「純米」。
あとは「山田錦」「五百万石」「雄町」。
「生」とか「冷やおろし」とかも聞きますね。

でも結局、酒屋さんに行って「これってどんなですか?」
って訊くのが、一番手っ取り早いのです。
だって餅は餅屋、酒は酒屋です。

向こうさんも「どんなのが呑みたいか」とか、
「前にどんなのが美味しかったか」とか、
訊いてくれたりします。
そして、おススメを呑んでいるうちに、
この酒屋さんとウマが合うのかどうなのか、
どう訊けば今呑みたいのが出てくるのか、
だんだん分かるようになるじゃないですか。

そうゆう酒屋さんが2~3軒ある人生が、
今夢見ている人生です。
そうゆう酒屋さんが、R地方にもう2~3軒できますように。

« お酒について(ワイン・3杯目) | トップページ | お酒について(日本酒・1本目の2杯目) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。